50年に一度の大干ばつで385万人が水不足=雲南省

民主党、公明党が推進する「外国人参政権の付与」は反対です。
50年に一度の大干ばつで385万人が水不足=雲南省



以前にも書いたが・・今度は天災で水不足だ。
支那の抱える水の問題は・・今後は我が日本国・・そして、世界の問題になる可能性がある。

50年に一度の大干ばつで385万人が水不足=雲南省



雲南省では今年、50年に一度の大干ばつに見舞われ、楚雄市では農村20数万人の水不足・・他方で山火事が発生している。

雲南省のネットサイトによると、2日の昆明市近郊の宜良県木龍村小沖村では大部分の耕地が干ばつによりひび割れ、多くの貯水池も干からびている。小麦は全滅し、果樹も虫の息である。先月末までに雲南全省の農作物の干ばつ被害面積は1千755万畝。385万人と209万頭の家畜が水不足に陥っている。

 特に昆明市では60年ぶりの冬季干ばつに見舞われ、先月28日までの全市の農作物被害面積は145・5万畝、57万市民と29万頭の家畜の飲用水確保が困難となっている。
現在都市に水を供給する貯水池は深刻な水不足で、供給が困難な状態だ。

 雲南省気象部門によると、この先1週間以内の雲南省16州と市の総合渇水指数は最大になると予想している。高温少雨が続いている今年の冬春の天候により、干ばつの状況は更に深刻になると、雲南省気象部門は予測している。



この報道のように支那大陸では深刻な水不足が起きている。
一応、天災なのだろうか?・・・過度の工業発展がこの様な天災を招いているのではないだろうか。
この様な状況を日本のメディアは報道して欲しいものだ。
そして、日本の水を安全且つ合理的に確保し、どう生かしていくか・・・その水戦略を真剣に考えてほしいものだ。
日本は水資源大国だと言うことを戦略の一つとして考えて欲しいものだ。

★お知らせ
2月28日(日)浜松で国際アナリストの「藤井厳喜」さんのトークライブがあります。
藤井厳喜さんのHP
http://www.gemki-fujii.com/
50年に一度の大干ばつで385万人が水不足=雲南省


会場:浜松 雪月花 (053-587-8256)
http://www.otogi-z.com/otogi/live/2009/splive/special09-01.html
予約はこちらから
http://form1.fc2.com/form/?id=511555


同じカテゴリー(チャイナの不思議)の記事
シナは爆発だ!!
シナは爆発だ!!(2013-08-27 15:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
50年に一度の大干ばつで385万人が水不足=雲南省
    コメント(0)