サーチナのブログを見ていたら・・・
【米国ブログ】鳥取砂丘「世界有数の不思議な場所、魅力も満載」

世界中の不思議な場所や現象を紹介する米国のサイト「Oddity Central」では、鳥取県鳥取市の海岸に広がる「鳥取砂丘」を紹介している。
赤道に近い中東や米国南部の砂漠地帯と異なり、日本には広域にわたって砂地が広がる場所はないという印象がある。しかし、鳥取砂丘はサハラ砂漠などに規模こそ及ばないものの、立派に砂漠のような雰囲気を持った場所とつづっている。
降雨量が多いために、砂漠と呼ばれないが、夏季には砂丘の砂は約60度になるほどで、日本でも有数の「不思議な場所」と表現。
東西に16キロメートル、南北に2キロメートル広がっている鳥取砂漠は、10万年以上前から存在し、中国山地の風化した岩石が千代川により日本海に流され、それが潮流と風向きにより、海岸に集まったと説明。
また、砂丘の最大高低差は90メートルになるが、雨が降るのでこの斜面が急で、角度40度の斜面もあると記している。この独特な地形を生かし、砂地を滑走するサンドボードを楽しむ人も多いと紹介している。
早朝に訪れて、ほかの観光客の足跡がついていない砂丘の光景を楽しむほか、月夜に歩いてみるのも忘れがたい体験になるだろうとつづり、世界でも有数の「不思議な場所」鳥取砂丘の魅力を伝えている
18歳まで鳥取に住んでいて・・・高校生のころはよく鳥取砂丘に遊びに行きました。
内容は・・結構コアで褒め過ぎな部分もあり、恥ずかしくもあり嬉しく懐かしい。
しかし、アメリカのブログにこんなブログが載るとは・・・驚き!!