中国人のメンタリティ 2

しもしも

2011年05月29日 13:40

以前、中国人のメンタリティについて書きました

中国人のメンタリティ

中国人とか中国に興味を持ったのは・・十数年前、サラリーマン時代に中国人とバングラディシュ人の部下を持ったときに、中国人のメンタリティが余りにも日本人と異なるので、中国や中国人の事を興味を持って調べるようになりました。

その中国人の部下とは二年くらい仕事を一緒にしました。
最初は、私とは問題なかったのですが、同僚の日本人と時間が経つにつれて、なかなか上手く行かないと、苦情が出るようになりました。
仕事は出来るのですが、時間がルーズだったり、言葉の問題でコミニュケーションが取れなかったりと・・・

まず、中国人は約束や時間にルーズなのは何故か・・

日本人なら・・
約束事は守るのが当たり前であるし守らなければならない。
決められた時間に遅れることは、人格に影響する(都合で遅れる場合は必ず連絡する)
約束を破る事は、恥ずべき事だと教えられる。
法律や社会のルールは、罰則が有る無しに拘わらず、守るのが当たり前。
以上の事は日本人なら普通の事だと教わります。

しかし、中国人は
約束事は自分達の都合でどうにでもなる・・・「君子は豹変する」つまり「大人の風格」なのである。
一旦交わされた約束事にこだわって、過去の約束を丁寧に守るのは「小心者」のやる事。
お金持ちや役人ほど、ルールを守らないのは「小心者」ではない・・というアッピールです。
約束はしたけれど、状況が変わったのでご破算にしましょう・・・・。
つまり、騙された方が悪いということ。中国人特有の自己中心的な考え方なのだ。

このような状況なので中国人同士も信用していないし・・ましてや、外国人などは全く信用していない。
約束は破られるのが当たり前の中国、信じられるのは身内とお金だけ・・・という事になる。



今日の写真はニューハーフシリーズの第四弾!
(チャイナネット 美しすぎるタイのニューハーフより)



決して・・・・外観で男であるとか女であることを・・・信じ込んではイケナイ


関連記事